大阪商工会議所が発給する証明は、一般原産地証明、Invoice証明、Sign証明、日本法人証明・会員証明です(関税の減免措置を受けられるEPAに基づく特定原産地証明は日本商工会議所が発給しています)。貿易関係証明(会員証明・日本法人証明を除く)を取得しようとする場合、会員・非会員を問わず、予め弊所への貿易登録が必要です。貿易登録にかかる手続きは、日本商工会議所が提供する「貿易関係証明発給システム」からのみ受け付けています。同システムを使って、貿易登録に必要な書類を作成し、受付窓口にて登録手続きを行って下さい。貿易登録が完了すれば、貿易関係証明の作成と発給申請に進んでいただくことができます。
貿易登録
オンラインでの作業
全国共通フォーマットの「貿易登録のご案内」ページから、貿易登録申請ページを呼び出し、案内に沿って必要情報を入力すると貿易登録に必要な書類が作成されます。署名や押印を行い、書類を完成させます。
窓口申請
法人または個人事業主の本人確認書類を整え、作成した書類とともに、弊所1階の受付窓口に提出します。弊所での審査後、貿易登録証を交付いたします。なお、窓口で原産地証明書の取得を希望される場合は、併せて「原産地証明偽造防止加工用紙」をお買い求めください。
貿易関係証明の作成
窓口発給
原産地証明入力フォーマットや専用用紙(原産地証明等)、各社フォーマット(Invoice証明、Sign証明等)で申請書類を作成し、必要部数(弊所控え1部含む)を印刷します。
オンライン発給
貿易関係証明発給システムに専用IDでログインし、発給申請に必要な情報をご入力いただくと、貿易関係証明が自動で生成されます。会議所様式によるSign証明申請も可能です。
- 肉筆証明や物理的な加工が必要な証明には対応していません。
発給申請
受付窓口の営業時間内9:00〜16:30(12:00〜13:00を除く)に申請書類と典拠書類等をお持ち込みいただき、発給依頼書(窓口設置)とともにご提出下さい。
同システムの稼働時間(8:30〜17:30)内に申請して下さい。時間外にはアクセスできません。
審査・承認
弊所担当者により審査をさせていただき、終了後にスタンプまたは肉筆で認証いたします。審査途中でご来所者様に内容確認や修正を求める場合がございます。
審査は、混雑状況により40分程度かかる場合がございます。
弊所担当者により審査をさせていただき、認証後に要望に応じてメールで通知いたします。審査途中で内容確認や修正を求める場合は、保留状態となり、修正作業と再度発給申請の操作が必要となります。
審査は、混雑状況により40分程度かかる場合がございます。
貿易関係証明の作成
オンライン
貿易関係証明発給システムに専⽤IDでログインし、発給申請に必要な情報をご⼊⼒いただくと、貿易関係証明が⾃動で⽣成されます。会議所様式によるInvoice証明とSign証明申請も可能です。
- 肉筆証明や物理的な加工が必要な証明には対応していません。
発給申請
同システムの稼働時間(8:30〜17:30)内に申請して下さい。時間外にはアクセスできません。
審査・承認
弊所担当者により審査をさせていただき、認証後に要望に応じてメールで通知いたします。審査途中で内容確認や修正を求める場合は、保留状態となり、修正作業と再度発給申請の操作が必要となります。
審査は、混雑状況により40分程度かかる場合がございます。
決済・受領
同システムから、クレジットカード又はクーポンで料金をお支払いいただきましたら、認証を受けた貿易関係証明のPDFデータを受領して、印刷できるようになります。
- プリペイドカードや請求書払いはご利用いただけません。