大阪商工会議所「経営相談」のご案内

大阪商工会議所各支部では経営相談に対応しています。

経営に関してお困りごと、相談したいことがありましたら、ご予約の上、管轄支部までお越しください。

まずはこちらをご覧ください。相談の流れなどを説明しています。

過去に相談された方

 

マル経融資の借換・追加融資や補助金申請その他経営に関する相談対応をします。過去に担当した経営指導員までご連絡ください。

支部経営相談を利用された事業者をご紹介します。

市内5支部で実施予定の

セミナー・イベント情報はこちらです。



【目次】


支部で相談対応


◆資金を調達したい(借入等)


制度は様々ありますが、まずはお気軽に支部までご相談ください。

「融資の相談がしたいんですけど・・・」とお電話、もしくはWEBからご予約いただければ結構です。

お客様のお話をお伺いしたうえで、お客様に合った融資制度をご案内いたします。

 

小規模事業者向けの融資制度。経営相談をしたのちに申し込みができます。商工会議所で審査会を行い、商工会議所から日本政策金融公庫に推薦する制度。

支部経営指導員や日本政策金融公庫職員と個別面談ができます。面談にあたってのポイントを整理、融資のための事業計画書作成の支援も行っています。

公益財団法人大阪産業局が取り扱う制度。大阪商工会議所が事前に申込内容を確認したうえで紹介状を発行することにより、支払期間を2年まで延長することができます。

また、要件を満たす場合は金利軽減措置も受けることができます。

大阪商工会議所による経営指導との組み合わせにより、経営改善への取り組みを後押ししようとする小規模事業者向けの融資制度。

14の金融機関と連携した「大阪商工会議所会員企業向け融資制度」。各金融機関の提供する商品について、通常の融資に比べて金利、手数料などで優遇措置が受けられます。


◆補助金を活用したい


  • 大阪商工会議所各支部では「小規模事業者持続化補助金」についての相談対応を行っております。
  • その他の補助金については、それぞれの補助金事務局に直接お問い合わせください。

小規模事業者等の販路開拓の取り組みを支援するための補助金。

新市場進出や事業転換などの取り組みを通じた、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援する補助金。

中小企業や小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援する補助金。

事業承継を契機とした新しい取り組みや、事業再編・事業統合に伴う経営資源の引継ぎなどを行う中小企業等を支援する補助金。


IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援する補助金。

生産性向上を図るとともに、賃上げにつながることを目的としています。

様々な経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金。

業務効率化や売上アップ、インボイス制度への対応、セキュリティ対策に関するソフト導入などに活用できます。

省エネルギーの推進を目的に省エネルギー対策を支援する補助金。

既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援する補助金。


◆事業をはじめたい(創業相談)


創業融資

代表的なものに日本政策金融公庫からの創業融資(新規開業資金)、大阪府制度融資(開業スタートアップ・応援資金)の2つがあります。

創業計画書作成

創業融資を受けるには「創業計画書」の作成が必要です。各支部では金融機関との面談にあたってのポイントを事前に整理する支援を行っています。

特定創業支援等事業

特定創業支援等事業の受講が必要です。大阪市に証明書を申請したのち、交付を受けることができます。

証明書を交付された創業者は、登録免許税の軽減などの支援が受けられます。

(※詳しくは、☞大阪市ホームページ「特定創業支援等事業について」をご確認ください。)


◆将来に備えたい(共済・保険)


国がつくった経営者の「退職金制度」で、掛金は全額所得控除の対象となり、節税効果が期待できます。

小規模事業者の個人事業主・共同経営者・会社等役員がご加入いただけます。

 

取引先が倒産し、売掛債権等が回収困難になった場合に、貸し付けが受けられる共済制度です。

掛金は税法上損金(法人)または必要経費(個人事業)に算入できます。

PL賠償などの第三者賠償をはじめ、自社の財産・事業休業・工場の損害など企業活動に関わるリスクを包括的に補償します。

左記のほかにもケガ・病気の備え、退職金の準備、事業リスクへの備えに対応する共済・保険制度を取り扱っています。


↑こちらのシートから、御社に合った制度が見つけられます。


◆資金繰りに困っている


資金繰りや金融機関への返済でお悩みの中小企業の方、お早めにご相談ください。

事業再生・経営改善などの幅広い支援を行う公的機関で、窓口相談は(一時対応)無料です。

また、「経営改善計画」策定など正式支援(二次対応)時にかかる費用の2/3の補助が受けられます。

経営改善や倒産の回避、破綻が避けられない場合の円滑な事業整理に向けて専門家(弁護士、税理士等)による助言を行っています。(※全国180の商工会議所と47都道府県商工会連合会に設置)

ご相談についての費用はすべて無料です。ただし、民事再生、自己破産などの法的手続を弁護士に委任するような場合は、相談者の負担となります。


◆事業承継の準備をしたい


事業承継は、早めの準備が重要です。

後継者がいない、進め方がよく分からないなど

事業承継に不安や課題を感じたら、是非ご相談ください。


◆その他のご相談


弁護士、中小企業診断士、社会保険労務士、税理士など専門家による相談窓口を開設し、経営者の立場に立ちアドバイスを行います。

事業計画策定、新商品開発、販売促進や収益構造の改善、SNS活用、製造現場のIT化など個々の経営課題を抽出し、その課題解決に最適な専門家を派遣します。

既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援する補助金。


◆価格交渉をしたい


価格交渉における準備と実践に加えて、継続的に行うとよい取り組みについて紹介しています。(令和6年2月改定)

埼玉県では、企業の適切な価格転嫁を支援するため、「価格交渉支援ツール」及び「収支計画シミュレーター」を提供しています。(原材料価格や人件費の推移をグラフで見ることができます。)
大阪府内の事業者も利用可能ですので、ご活用ください。


◆ビジネスチャンスを探している


経営相談をご希望の方は、この機会にぜひ大阪商工会議所にご入会ください!

ビジネス交流の機会の提供や商談会などのビジネスマッチング、実務セミナーや貿易手続きなど、多くの方にご利用いただいております。また、会員事業者はセミナーや各種イベントなどに無料もしくは割引金額にてご参加いただけます。

初回経営相談の後に、大阪商工会議所会員制度(会員向けサービス)についての説明、入会申込書をお渡しすることもできます。