学校・企業等の団体を通じて申込み(団体申込み)される場合は、方法等が異なる場合があります。
各団体申込ご担当者にご確認ください。
受験上の注意
- 次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りし、答案の採点はせず、今後の受験も認めません。
- 試験監督の指示に従わない。
- 試験中に他の人に助言を与えたり、受けたりする。
- 試験問題・答案用紙・計算用紙を複写・撮影する。
- 試験問題・答案用紙・計算用紙を試験会場から持ち出す、その一部を破り取る(すべて回収)。
- 申込者のかわりに試験を受けようとする、または受けた。
- 試験中の、スマートフォン、携帯電話や腕時計型情報端末等、外部との通信が可能な機器の使用(通信が可能な機器の使用は一切禁止)。
- 他の受験者に対する迷惑行為を行う、試験に対する妨害行為におよぶ。
- カンニング等その他の不正行為を行う。
- 試験時間に遅刻したり、試験会場を間違えると受験できません。試験当日は、試験時間に余裕をもってお越しください。
- 試験中に一旦退室すると再入室できません。事前にトイレ等はお済ませください。
- スマートフォン・携帯電話等の情報通信機器は、電源を切りカバンにしまってください。
- 試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。試験問題等の著作権は、日本商工会議所に帰属します。
- 試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。
- 試験中の飲食・喫煙はできません。また、試験会場内は禁煙です。
- 試験会場でのゴミは各自でお持ち帰りください。
- 試験会場への自動車、自転車等での来場はできません。
- 教室内は空調により温度変化が生じます。体温調節のできる服装でお越しください。
- 試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、回答できません。答案の公開、返却には応じられません。
- ※厳正公正な施行のため、試験中に試験委員がお声がけすることがありますので、あらかじめご了承ください(受験者の本人確認を含みます)。
- 台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、盗難、停電、システム上の障害、その他「Jアラート」等の発生により、①やむをえず試験が中止された場合、②答案が喪失・焼失・紛失し採点できなくなった場合、いずれにおいても当該受験者に受験料のみ返還いたします。ただし、これらにともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。