<<令和5年度分
令和3年度分
>>
記者発表
「アセアンビジネス促進プラットフォーム」の設置に向けた代表者会議の開催及び取材方お願い
(3月29日)
東成しんみちロード「100円商店街」の開催について
(3月22日)
大阪城東部地区において実施する「まちなかリビングラボ」実現に向けたロボット実証実験の実施について〜ロボットによるUR 森之宮第二団地モデルルームへの経路ナビゲーション〜
(3月20日)
「導入までに準備・対応を完了できる見込」 は 課税 事業者9割、免税事業者4 割 制度 導入後の方針 を 取引先と 「 何の連絡・取り決めもしていない」 課税 事業者 が 半数以上 〜インボイス対応に係るアンケート調査〜
(3月17日)
4月13日の大阪・関西万博開催2年前をターゲットに関西2府5県の全71商工会議所が一体で万博機運醸成活動を展開 ―「万博2年前PR強化月間」(4月1日〜5月7日)にPRコーナー設置やセミナー開催―
(3月17日)
「第89回経営・経済動向調査」結果について
(3月15日)
夢洲における実証実験公募の実施支援日本初公開操縦者パイロットが乗り組む空飛ぶクルマの実証飛行について
(3月14日)
「大阪企業家ミュージアム」来館者数34万人を達成!
(3月9日)
大阪企業家ミュージアム特別展示 「−挑戦・創意工夫−今活躍する企業家たち 2023」の開催について
(3月8日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ実施主体 【 株式会社池田泉州銀行 】 が 中小企業・スタートアップの参加募集を開始します
(3月1日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ 実施主体【関西大学】が中小企業・スタートアップの参加募集を開始します
(2月28日)
“大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn リボーンチャレンジ※認定事業” 町工場による大阪・関西万博への出展参加者の募集開始について <万博への出展を目指す中小製造業者の参加募集>
(2月24日)
2025年大阪・関西万博への出展者募集開始 テーマは「ウェルネスを実現するテクノロジーと空間」
(2月24日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」の リボーンチャレンジ実施主体【大阪商工会議所】が 中小企業・スタートアップの参加募集を開始します
(2月24日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ実施主体【大阪シティ信用金庫】が中小企業・スタートアップの参加募集を開始します
(2月20日)
〜中小企業の2023年の賃上げに関する調査〜 4割が人材確保・定着等のための「防衛的賃上げ」を実施 物価上昇に見合う賃上げ率4%以上の中小企業は16.5%
(2月17日)
AIビジネス創出アイデアコンテスト2023受賞者決定! AIを活用した斬新なビジネスアイデアを表彰 〜受賞アイデアの社会実装・事業化に向け大阪商工会議所が支援〜
(2月13日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ実施主体【一般社団法人関西イノベーションセンター】が中小企業・スタートアップの参加募集を開始します
(2月10日)
大阪商工会議所 公式Instagram投稿キャンペーン“大阪ええやん知らんけどキャンペーン” 第1回実施大阪の魅力を伝える動画・写真を募集
(2月8日)
第13回「なにわなんでも大阪検定」試験結果概要について〜最後の公開試験を実施、第1回から累計29,614人が合格〜
(2月1日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ実施主体【一般社団法人大阪府経営合理化協会】が中小企業・スタートアップの参加募集を開始します
(2月1日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ実施主体【株式会社りそな銀行】が中小企業・スタートアップの参加募集を開始します
(1月26日)
地下鉄あびこ中央商店街「新春あびんこまつり」でのワンコイン市の開催について
(1月25日)
大阪ヘルスケアパビリオンNestforRebornリボーンチャレンジ※認定事業 大阪のものづくり事業者が“身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!”万博への出展を目指す中小製造業者の参加募集および講演会開催のお知らせ
(1月23日)
大阪商工会議所 次期中期計画 について「挑戦都市 やってみなはれ!大阪プラン」
(1月20日)
大手・中堅、中小企業等が取り組み事例を発表 エネルギービジネス分野参入促進セミナー 〜中小企業の水素関連産業への参入を後押しします!〜
(1月19日)
Well-being社会の実現に向けた、うめきた2期における”体験型”の実証事業 未来社会スポーツウエルネスイノベーションショーケース Ex-CROSSのご案内 9社が参画決定アスリートが参加したテクノロジーデモも実施
(1月19日)
「五代友厚生誕記念ウィーク」の実施について
(1月19日)
エアコンの省エネ化及び省CO2化の遠隔監視・可視化の実証実験を支援します和歌山県新宮市の企業が鶴見緑地で実証実験を実施!!
(1月17日)
AIビジネス創出アイデアコンテスト2023ファイナリスト決定! 人工知能技術を用いたビジネスアイデアが大集結〜2月13日に公開プレゼンテーション(最終審査)を開催〜
(1月17日)
大阪来てな!キャンペーン“大阪・冬の食フェスタ”開催!
(1月16日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジが中小企業・スタートアップの参加募集を開始します〜第1弾は、(一社)西日本プラスチック製品工業協会〜
(1月16日)
「大阪観光局(DMO)の推進に関するトップ会議」、「第14回水と光のまちづくり推進会議」及び「大阪府・大阪市・経済3団体首脳による意見交換会」の開催について
(1月13日)
水と大気中のCO2等から生成する人工石油合成燃料を活用し、発電機を稼働電気自動車を充電宮城県仙台市の企業が鶴見緑地で実証実験を実施!!
(1月10日)
令和5年大阪新年互礼会 開催要領・取材要領について
(12月26日)
関西で大規模カンファレンスを開催「未来のウェルネス」を考える
(12月26日)
花博記念公園鶴見緑地をフィールドとする脱炭素に資する実証実験公募第1号の実施が決定!日本初!太陽光発電から冷蔵内蔵型ショーケースへ直接給電する実証実験について
(12月21日)
「MoTToOSAKAオープンイノベーションフォーラム通称:もっと大阪」技術ニーズ説明会ファーウェイ・ジャパンが初登壇!「課題解決者」大募集!!製品や製造に関する周辺技術のニーズを公開し、中堅・中小企業からの提案を受付!
(12月20日)
国の施策や、中小事業者に求められる脱炭素経営を徹底解説「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催!中小事業者の省エネや脱炭素経営への取り組みを支援します!
(12月20日)
「大阪活力グランプリ2022」グランプリの発表について
(12月19日)
名古屋商工会議所と連携し、地域を超えたオープンイノベーションの促進 大阪・名古屋の企業への課題解決提案大募集中!〜課題や新事業の創出に関する協業テーマを公開〜
(12月19日)
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望(主な項目) 〜政府の「2025年大阪・関西万博アクションプランVer.2」改訂に向けて〜
(12月16日)
「やってみなはれ中小企業チャレンジ支援プロジェクト」〜デザイン思考を活用した新事業創出支援事業の卒業生3社が果敢に新事業にチャレンジ、展開をスタート〜地域経済を支える小規模事業者を大阪商工会議所が伴走支援
(12月16日)
「アセアンビジネス促進プラットフォーム」を設置へ
(12月16日)
「第88回経営・経済動向調査」結果について
(12月13日)
10回「Hello!TEAMEXPO2025Meeting」をYouTubeで配信〜万博でひろがる未来のまちづくりについてパートナーとパネルディスカッションを実施〜
(12月7日)
6割超の中小企業がコロナ前の売上水準に戻らず資本金1千万円以下の企業の3割弱は借り入れが不十分〜現在の売上状況と新型コロナ関連融資・資金調達に関する調査〜
(12月7日)
夢洲における実証実験公募の実施支援「都市型自動運転船「海床うみどこロボット」による都市の水辺のイノベーションに関する実証実験2回目」について
(12月7日)
令和5年大阪新年互礼会」について 3年ぶりに参集形式にて実施
(12月5日)
第13回「なにわなんでも大阪検定」の実施及び取材方のお願い 〜最後の公開試験に 2,361人が挑戦〜
(12月2日)
大学コンソーシアム大阪会員大学におけるリカレント教育プログラムに関する基礎調査結果について
(12月1日)
大阪ヘルスケアパビリオン中小企業・スタートアップ向け「展示・出展ゾーン」の情報発信ホームページの開設について
(11月30日)
2050年に向けた大阪全体のまちづくりの方向性「『新しいまちづくりのグランドデザイン(案)』に対する意見」の提出について〜大阪ならではの官民共創スタイルの構築や広域連携で地域課題の解決を目指す「グレーターミナミ構想」の反映などを提案〜
(11月24日)
外資系企業による実証実験支援の初案件 超音波式距離センサーによる水位測定の有効性に関する実証実験 〜日立造船の協力で、「企業間連携による実証事業支援」案件実施〜
(11月21日)
スタートアップのサービスで大阪商工会議所会員企業を支援! スモールオフィスを会員限定価格でご提供します! 株式会社K−FIRSTと連携した会員向け新サービスのご案内
(11月21日)
大阪企業家ミュージアム特別展示「大林組創業者 大林芳五郎−近代大阪の発展を支えた企業家−」の開催について
(11月18日)
11月22日販売開始 大阪企業家ミュージアム発行「大阪の恩人 五代友厚がわかる本」
(11月16日)
千林商店街「100円商店街」の開催について
(11月16日)
〜円安(為替変動)が経営に与える影響調査〜 中堅・中小企業の3社に2社が「円安が経営にマイナス」と回答 半数以上が「120円台より円高」を望む、4割弱が「国内調達を強化」
(11月11日)
駒川商店街「100円商店街」の開催」について
(11月2日)
あべのハルカス近鉄本店における「大阪クリエイトフェア 」の開催(11/9〜15) 〜大阪ならではデザインやアイデアがあふれる魅力的な製品が勢揃い〜
(11月2日)
11月10日開催「第26回買いまっせ!売れ筋商品発掘市」取材方お願い
(11月2日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジ公表について〜出展をめざす大阪の中小企業・スタートアップを発掘・支援します!〜
(10月27日)
大阪ヘルスケアパビリオン「展示・出展ゾーン」のリボーンチャレンジに大阪商工会議所から5件が認定されました〜出展を目指す大阪の中小企業・スタートアップを 発掘・ 支援します〜
(10月27日)
シンポジウム「万博が拓く未来へ」の開催について
(10月27日)
2022年度会員交流大会の開催について
(10月21日)
セミナー「先進事例から学ぶこれからのテレワーク」の開催について
(10月21日)
「コモングラウンド・リビングラボ」における、スマートシティ実現に向けた実証実験を募集します!
(10月17日)
11/11 関西の公設試が一堂に介し、技術シーズのパネル展示と講演会を開催! 産業技術支援フェア in KANSAI2022 ものづくり×「いのちに力を与える」11/4〜12/9 にはオンラインでもパネルを展示!
(10月14日)
ファッション・イノベーション展・ビジネスマッチングフォーラムVOL.11 開催についての記者発表(10月14日)について
(10月7日)
エネルギービジネス分野の中小企業等が自社魅力を発表! エネルギービジネス分野参入促進セミナー 〜動画を活用したビジネスチャンスの拡大にチャレンジしませんか〜
(10月5日)
取材方お願い 多業種型総合展示商談会「大阪勧業展2022」〜新型コロナ感染防止策を実施し、開催〜
(10月4日)
「町工場×スタートアップ コネクト」始動
(9月30日)
大阪府・大阪市の2023年度予算等への要望について
(9月29日)
野田新橋筋商店街・東成しんみちロード「100円商店街」の開催について
(9月28日)
大学発スタートアップアクセラレートプログラムU−START UP KANSAICES2023 に出展する大学発スタートアップが決定!ナレッジキャピタルで更なる成長を狙うスタートアップも決定
(9月28日)
第9 回「 Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting 」開催― オカムラの配信イベント「ラクワクしようぜ、万博。」とのコラボレーションを実施―
(9月20日)
「2023年度税制改正に関する要望」建議について〜成長と分配の好循環 実現 に向け 、 「人への投資」「スタートアップ支援」 等51項目を要望〜
(9月20日)
「第87回経営・経済動向調査」結果について 7〜9月期自社業況大企業はプラスに転じる 、中小企業はマイナス幅を拡大
(9月16日)
「2025年大阪・関西万博 機運醸成ワーキンググループ」の発足について〜関西2府5県の 41 商工会議所が 参加 。 9/15に第1回WGを開催〜
(9月13日)
大学発スタートアップアクセラレートプログラム U−START UP KANSAI オープンピッチ(最終審査会)に登壇するファイナリスト決定! 京阪神3商工会議所連携で大学発スタートアップの成長を支援!
(9月13日)
北陸・関西連携会議 第10回会頭会合「北陸新幹線の早期全線開業の実現に向けた決議」の採択について
(9月8日)
日本最大級の大手流通業への売り込み商談会 売り手企業の参加募集中!11月10日開催「第26回買いまっせ!売れ筋商品発掘市」買い手企業(国内外56社)の出展決定について
(9月8日)
AIビジネス創出アイデアコンテスト2023 AIを活用したビジネスアイデア大募集!副賞として、大阪での実証実験・事業実施を支援!(活動費を100 万円まで補助します)
(9月6日)
スタートアップのピッチ力・リーチ力を鍛え上げるXport START UP BOOST PROGRAM feat. REACH REACHスタートアップ支援 連続セミナー
(9月1日)
15社・団体がブース出展し、自慢の脱炭素関連技術をアピール!「カーボンニュートラル・チャレンジフェア」初開催!〜アイデアや方法次第でこんなにCO2 排出量削減が!?〜
(9月1日)
「北陸・関西連携会議」第10回会頭会合の開催及び取材方お願い
(9月1日)
来場事前登録受付中!多業種型総合展示商談会「大阪勧業展2022」〜新型コロナウイルス感染防止対策を実施し開催〜
(9月1日)
大阪企業家ミュージアム「五代友厚メモリアルウィーク」の実施について
(8月26日)
求む! カーボンニュートラル技術の課題解決策!!グリーンテックマッチング会を初開催!「CO2吸収技術」「水素発生効率向上」「素材リサイクル」等の技術ニーズを公開
(8月10日)
大商と公大法人大阪が協定締結新大学の総合知と多彩な企業の強みを生かし、地域課題解決へ健康・医療、まちづくり、リカレント教育等での協働加速
(8月9日)
ベトナム南部地域オンライン視察会 CHINA+1として注目されるベトナムへの情報収集と課題整理に!
(8月8日)
大阪商工会議所と独立行政法人国際協力機構関西センターによる健康・保健・医療分野の連携覚書の締結について
(8月5日)
グローバル拠点都市間連携でスタートアップの成長支援!大阪商工会議所×東京商工会議所 スタートアップマッチングピッチ開催!スタートアップの製品・サービスで中堅・中小企業の生産性向上へ!
(8月5日)
屋内外のパーソナルモビリティ自律走行の実現に向けたデジタルツインの構築と実証について〜 国土交通省が主導する「Project PLATEAU」に参画 〜
(8月5日)
大阪を知れば大阪がもっとおもしろくなる「大阪検定ポスター展2022」の開催について〜「大阪」にちなんだユニークなポスターを大阪府内の鉄道駅や施設で掲示〜
(8月3日)
大阪都心南部と大阪府南部を一体的な都市経済圏として発展を目指す「グレーターミナミ活性化に向けた調査・提言」について〜アフターコロナを見据え、“機能強化”と“グローカル育成”を提案〜
(8月2日)
医療 ・健康 安保 、健康寿命延伸、輸出力強化など政府に 求める京阪神三商工会議所 ライフサイエンス産業振興にかかる要望を建議
(8月2日)
福井商工会議所1階ロビーで「2025年大阪・関西万博PRコーナーin 福井 」 を設置します。〜万博のPR資料や公式ロゴマークシールを配布〜
(8月1日)
大阪地下街でAIを活用した飲食店レコメンドサービスの実証支援〜AIを活用した飲食店の新規顧客開拓にむけてトライアルイベントを実施〜
(7月21日)
地下鉄あびこ中央商店街「あびんこワンコイン市」の開催について
(7月20日)
「活躍する女性リーダー表彰」(愛称:ブルーローズ表彰)応募受付開始
(7月15日)
グローバル拠点都市間連携でスタートアップの成長支援!スタートアップ販路拡大支援プログラムの実施について
(7月15日)
「あべの天王寺・サマーキャンパス 2022」の開催について
(7月15日)
「中小企業デジタルエキスポ」の開催について
(7月14日)
花博記念公園鶴見緑地で、脱炭素に資する実証実験を大募集!カーボンニュートラルな技術や製品開発を目指す企業として名乗りをあげませんか?
(7月12日)
大阪商工会議所と公立大学法人大阪との包括連携協定締結式並びに記念シンポジウムの開催について
(6月29日)
これまでの“販売”の当たり前に変革を起こす!ビジネス課題を提示し、解決策を募り、マッチングする「ビジネスミートアップ」を開催 大和ハウス工業鰍ェ新たなビジネスプランを大募集!
(6月28日)
野田新橋筋商店街「100円商店街」の開催について
(6月22日)
大阪を楽しく学び、大阪の魅力を再発見第13回「なにわなんでも大阪検定」申込受付を開始〜公開試験は今回で終了。次年度からはインターネットを活用した後継事業を実施〜
(6月20日)
京阪神3 商工会議所をはじめ、産業界が大学発スタートアップの成長を全面支援大阪・関西で活躍を目指す大学発スタートアップ大募集!副賞には世界最大級の米国展示会「CES」の出展権も
(6月20日)
「2023年度中堅・中小・小規模企業対策に関する要望」建議について
(6月20日)
先進的な省エネ取組事例を学び、取引先からの脱炭素要請に備える!「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」の開催についてCO2削減と光熱費削減をまとめて実現しませんか?
(6月15日)
「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(通称:もっと大阪)」技術ニーズ説明会 大阪ガス(株)の「ニーズ(課題)解決者」大募集!! 同社の「技術開発」「用途開発」「共創」の各パートナーになりませんか?
(6月9日)
日中国交正常化50周年記念事業 中国企業、華僑・華人企業等との交流会 ハイアール、BYDほか有力企業との交流で新たなビジネスチャンスを!
(6月2日)
あべのハルカス近鉄本店の催事へ出店「大阪クリエイトフェア」(11/9〜15 開催)出展者募集開始〜デザイン性が高い大阪発のリビング製品や服飾雑貨、味わいのある食品の展示・販売〜
(6月1日)
産学連携セミナー「カーボンニュートラルをビジネスチャンスに!」 〜2025 年大阪・関西万博を見据え、グリーンイノベーションに挑戦〜
(5月27日)
〜新規誘致18 件、コロナ禍の影響で微減も今後の投資活動に期待膨らむ〜 大阪外国企業誘致センター(O-BIC) 2021 年度誘致実績について(O-BIC 構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所)
(5月27日)
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望 概要 〜政府の「2025年大阪・関西万博アクションプランVer.1」改訂に向けて〜
(5月24日)
大阪パビリオンへの参加をめざす中小企業・スタートアップを支援する事業企画案を本日から募集します!〜募集期間は8月31日(水)まで〜
(5月9日)
大商「SDGs・ESG ビジネスプラットフォーム」による、 「知る」「取り組む」「事業創出」実践 !大商Presents!カーボンニュートラル 新メニュー提供開始!〜6/17 キックオフセミナー、10/12・13 展示商談会を開催〜
(4月25日)
コロナ禍にある中小企業の販路開拓をオール大阪で支援「大阪勧業展 2022」(10/12・13 開催)〜出展者募集の開始〜
(4月25日)
大阪パビリオンへの参加をめざす中小企業・スタートアップを支援する事業企画案の募集を5月9日から開始します!〜5月18日に募集説明会も開催〜
(4月20日)
野田新橋筋商店街「100 円商店街」の開催について
(4月20日)
「やってみなはれ 中小企業 チャレンジ支援プロジェクト」地元中小企業1000社の声を聞き、苦境を切り拓く挑戦を上半期に集中支援
(4月15日)
日本最大級商取引支援サイト「ザ・ビジネスモール」ウクライナ問題対応のための調達先確保・販路拡大支援について
(4月15日)
万博、IR、なにわ筋線を見据えて、難波エリアを国際的な観光都市に“エンタメ”と“ステイ”の力で都市格を高めるビジョン 〜万博開催時のまちなかフェスティバル、なにわ筋線新駅周辺での拠点形成等を提案〜
(4月15日)
第2回万博サクヤヒメ会議「2025大阪・関西万博 何かが出来る!私たちの未来図」開催について
(4月11日)
大阪・関西万博開催3年前共催イベント第6回「Hello! TEAM EXPO 2025 Meeting 」開催「共創パートナーのアクションを共有」 をテーマにパネルディスカッションを実施!
(4月4日)
PDFファイルをご覧になるには
Adobe Reader
が必要です
2023.4.3更新
Copyright(C) 1996-2023 大阪商工会議所
大阪商工会議所のトップページへ