<<令和2年度分
平成30年度分>>
記者発表
令和元年 2019年度 平成31年度
ビジネス課題を提示し、解決策を募りマッチングする 「ビジネスミートアップ」の実施について
(令和2年3月27日)
第2回「飲食店における感染症対策に関する検討会」開催のご案内
(令和2年3月23日)
大阪商工会議所 令和2年度事業計画について
(令和2年3月19日)
「大阪スマートシティ戦略 Ver.1.0(案)」に関する意見の提出について
(令和2年3月19日)
セミナー&商談会 ザ・ベストバイヤーズ 「丸善ジュンク堂書店、大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ」の開催について
(令和2年3月18日)
5G環境でのスマートグラス活用に向けた遠隔作業支援ソリューション に関する実証実験の実施結果について
(令和2年3月18日)
「新型コロナウイルス感染症への企業の対応に関する緊急調査」結果について
(令和2年3月12日)
「第77回経営・経済動向調査」結果について
(令和2年3月11日)
「第5回大阪サクヤヒメ表彰」事業の実施について〜今回が最終募集〜
(令和2年2月21日)
サイバーセキュリティお助け隊の本格サービス化について
(令和2年2月21日)
「食創造都市 大阪推進機構」設立 キックオフイベントの実施について
(令和2年2月18日)
「新型コロナウイルス感染症が企業活動に及ぼす影響に関する緊急調査」最終集計結果について
(令和2年2月18日)
AIビジネス創出アイデアコンテスト2020 受賞者について
(令和2年2月14日)
〜万博記念公園における実証実験支援〜 来園者等の利便性や満足度向上に繋がる次世代モビリティサービス等の実証実験の実施について
(令和2年2月13日)
地下鉄あびこ中央商店街「100円商店街」を開催
(令和2年2月12日)
中国での新型コロナウイルス感染症拡大を受けて実施する中国への医療品寄贈について
(令和2年2月10日)
「新型コロナウイルス感染症が企業活動に及ぼす影響に関する緊急調査」中間集計結果について
(令和2年2月10日)
大阪企業家ミュージアム 特別展示「-挑戦・創意工夫- 今活躍する企業家たち 2020」
(令和2年2月7日)
野田新橋筋商店街で「100円商店街」を開催
(令和2年2月5日)
ファッション・イノベーション展 取材方お願い
(令和2年1月30日)
第11回「なにわなんでも大阪検定」試験結果概要について〜「高校生対抗・大阪力No.1 決定戦」初代王者は大阪府立農芸高校〜
(令和2年1月28日)
〜実証事業推進チーム大阪による実証実験支援〜 波力回収装置の機構の最適化に関する実証実験の実施について
(令和2年1月23日)
〜登壇する起業家が決定しました!〜 「U-25 kansai pitch contest vol.3 関西若手起業家ピッチコンテスト」の開催について
(令和2年1月22日)
「大阪割烹体験2020」開催 〜大阪の伝統を継承する割烹料理店 62店舗が参加!〜
(令和2年1月22日)
京橋商店街で「100円商店街」を開催 〜京橋は、大阪市内最多の36回目〜
(令和2年1月22日)
「大阪観光局(DMO)の推進に関するトップ会議」 「第 11回水と光のまちづくり推進会議」及び 「大阪府・大阪市・経済3団体首脳による意見交換会」の開催について
(令和2年1月20日)
シンポジウム「東京・大阪間が67分!リニア時代の大阪・関西を考える! 〜スーパー・メガリージョンの形成があなたのビジネスと暮らしを変える〜」 取材要領
(令和2年1月15日)
シンポジウム「Towards and Beyond EXPO2025〜大阪・関西万博に向けて〜」の開催について
(令和2年1月15日)
大阪の恩人 「五代友厚」 スタンプラリー2020開催について
(令和2年1月10日)
AIビジネス創出アイデアコンテスト2020 最終審査会の開催について
(令和2年1月10日)
中小企業のための「水素関連産業への参入セミナー」の開催について 〜オーストラリアと連携した再エネ水素の利活用を目指して〜
(令和2年1月10日)
「鉄道博2020」にリニア中央新幹線早期全線開業実現協議会ブースを 出展します!
(令和2年1月9日)
商店街空き店舗・遊休不動産活用フォーラムの開催について
(令和2年1月8日)
「中小企業のサイバーセキュリティー対策強化に関する意見」について
(令和元年12月27日)
大阪商工会議所 次期中期計画について 「たんと繁盛 大阪アクション NeXT 〜産業×都市×基盤で新しい豊かさを共創〜」
(令和元年12月20日)
「大阪活力グランプリ2019」グランプリの発表について
(令和元年12月19日)
建造物の浸水を検知する水位センサの動作性確認に関する 実証実験の実施について
(令和元年12月13日)
「第76回経営・経済動向調査」結果について
(令和元年12月11日)
「資金調達及び最低賃金引き上げの影響に関する調査」結果概要
(令和元年12月6日)
産学連携プログラムの成果に関する特許出願について〜大阪工業大学1年生による提案をもとに(株)ニッコーが特許を出願〜
(令和元年11月26日)
「食」事業の今後の展開と新組織の設立について
(令和元年11月26日)
モントリオール・ボストン海外スタートアップ発掘ミッションの派遣について
(令和元年11月21日)
京阪神三商工会議所「スタートアップ・エコシステム拠点形成に向けた要望」建議について
(令和元年11月15日)
第11回「なにわなんでも大阪検定」受験申込者数等について〜総数は前回から32.5%増加の4,429人。初代王者目指して19チームが高校生対抗戦にエントリー〜
(令和元年11月15日)
あべのハルカス近鉄本店「大阪クリエイトフェア」(11/20〜26開催) 〜さすが大阪、これぞ OSAKA!アイデア溢れるデザインがいっぱい〜
(令和元年11月15日)
文の里 商店街・駒川商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年11月13日)
「第23回買いまっせ!売れ筋商品発掘市」取材方お願い
(令和元年11月12日)
「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します。
(令和元年10月31日)
京阪神三商工会議所 「2019年度 関西圏におけるライフサイエンス産業振興にかかる要望」建議
(令和元年10月31日)
「イノベーションファンド25」を通じた連携に関する協定の締結について 〜大阪・関西万博のテーマに関するビジネスの創出、成長支援等を推進〜
(令和元年10月31日)
野田新橋筋商店街・東成商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年10月30日)
産学連携プログラム 成果発表会の開催について 〜「デザイン思考」を学ぶ大阪工業大学生が企業の課題解決策を提案〜
(令和元年10月28日)
「キャッシュレス決済に関する緊急調査」結果概要
(令和元年10月28日)
「イノベーションファンド25」を通じた連携に関する協定の締結式の開催について 〜大阪・関西万博のテーマに関するビジネスの創出、成長支援等を推進〜
(令和元年10月25日)
実証事業推進チーム大阪(大阪府、大阪市、大阪商工会議所)による 「大阪城公園における実証実験の案件募集」の開始について
(令和元年10月23日)
生野商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年10月23日)
第2回東淀川まちゼミ開催について
(令和元年10月23日)
地域ブランド「ええもん市 〜東住吉・平野〜」の開催について − 東住吉区と平野区の地域ブランド“H2O”の認定商品を中心とした展示販売会 − マスコットキャラクター「なっぴー」(東住吉区)と「ひらちゃん」(平野区)も登場
(令和元年10月16日)
安立商店街・粉浜商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年10月16日)
令和元年度会員交流大会の開催について
(令和元年10月11日)
多業種型総合展示商談会「大阪勧業展2019」取材方お願い 〜販路開拓のチャンスを掴め!〜
(令和元年10月11日)
タイ経済視察団を派遣 尾崎会頭がソムキット副首相と面会を予定
(令和元年10月9日)
北陸新幹線の早期全線開業の実現に向けた共同アピールの決議について
(令和元年10月4日)
SDGsオープンイノベーションプラットフォーム」に関する実証実験の実施について〜SDGsに関連する技術・ノウハウの移転を支援〜
(令和元年10月2日)
「北陸・関西連携会議」会頭会合の開催について
(令和元年9月27日)
大阪府・大阪市の令和2年度予算等への要望について
(令和元年9月27日)
日本最大級の大手流通業への売り込み商談会 「第23回買いまっせ!売れ筋商品発掘市(11月14日開催)」 国内外73社の買い手企業出展が決定!売り手企業、参加募集中!
(令和元年9月25日)
「令和2年度税制改正に関する要望」建議について
(令和元年9月20日)
MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム 技術シーズ商談会の開催について
(令和元年9月19日)
大阪企業家ミュージアム特別展示 「大阪と歩んだ100年 ― 大阪信用金庫 第2代理事長 片岡 安 の功績 ―」 開催について
(令和元年9月18日)
SDGs で商いますます繁盛! 〜SDGs 実践企業から学ぶ〜 「中小企業向け SDGs セミナー」の開催について
(令和元年9月18日)
〜「実証事業都市・大阪」実現に向けた実証実験支援〜 「中之島チャレンジ」における自律走行ロボットの技術開発実証の実施について
(令和元年9月17日)
大阪No.1の料理人を決定するコンテスト 「第10回食の都・大阪グランプリ」 決勝競技・表彰式 取材方お願い 〜歴代部門別優勝者によるグランドチャンピオン大会として実施〜
(令和元年9月12日)
〜「実証事業都市・大阪」実現に向けた実証実験支援〜 ブロックチェーン技術を利用した個人間コイン流通サービスの実証の結果発表
(令和元年9月12日)
「第75回経営・経済動向調査」結果について
(令和元年9月12日)
中小企業のための「スマートエネルギー分野への参入セミナー」の開催について 〜大きな変革期にあるモビリティがもたらすビジネスチャンスとは〜
(令和元年9月11日)
千林商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年9月11日)
ビジネス課題を提示し、解決策を募りマッチングする 「ビジネスミートアップ」の実施について 〜「お風呂でシニアの健康づくり」をテーマに共同事業案を募集〜
(令和元年9月6日)
「大阪産業技術研究所(ORIST) 技術シーズ・成果発表会」の開催について 〜大阪産業技術研究所・大阪産業創造館と共同で最新技術情報を提供し、ものづくり企業の新製品開発を支援〜
(令和元年9月4日)
野田新橋筋商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年9月4日)
「関西医療機器産業支援ネットワーク」のメディカルフェアタイランド 2019 出展について
(令和元年9月3日)
実証事業推進チーム大阪(大阪府、大阪市、大阪商工会議所)による 「万博記念公園における実証実験の提案募集」の開始について
(令和元年9月3日)
「AIビジネス創出アイデアコンテスト2020」の実施について
(令和元年8月29日)
〜大企業と中小・中堅企業の連携による技術開発、製品化を大商が支援〜『MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム With日立造船(株)』の開催について
(令和元年8月28日)
未来社会デザイン情報工学部(仮称)創設に関する提言 〜大阪におけるウエルネス等情報工学の人材育成拠点整備について〜
(令和元年8月26日)
「ドローン運航管理システムシンポジウム大阪」の開催について 〜多数のドローンが操縦者の目視範囲を超えて飛行できる社会を目指して〜
(令和元年8月23日)
大阪No.1の料理人を決定! 大阪のプロ料理人対象の料理コンテスト「第10回食の都・大阪グランプリ」
開催概要と当日の観覧者募集について 〜歴代部門別優勝者によるグランドチャンピオン大会を開催〜
(令和元年8月22日)
− 親子で楽しむ!学べる2日間 − 「あべの天王寺・サマーキャンパス 2019」の取材方お願い
世界遺産登録記念 百舌鳥・古市古墳群のジオラマ展示やスタンプラリーも実施
(令和元年8月20日)
「大阪企業家ミュージアム」の来館者が31万人を突破!
(令和元年8月9日)
大阪工業大学「第2回OITサマーキッズカレッジ」における イベント最適化システム「AIタッチ&ラリー」実証実験の実施について
(令和元年8月8日)
「スマートものづくり応援隊」による中小製造業のIoT導入支援について 〜「RPA」や「外観検査自動化」で2社の業務効率化が実現へ!〜
(令和元年8月7日)
「消費増税への対応状況に関する追跡調査」結果概要
(令和元年7月25日)
「社会保障改革に対する意見」建議について
(令和元年7月24日)
東成商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年7月24日)
「大阪検定ポスター展2019」の開催について 〜「大阪」にちなんだユニークなポスターを大阪府内の鉄道駅や施設で掲示
(令和元年7月24日)
〜だいしょう × よしもと Presents コラボイベント〜 SDGs吉本新喜劇上演やSDGs商品展示・販売会の開催
(令和元年7月23日)
「〜検討から実現へ〜テレワーク導入セミナー」を開催します
(令和元年7月19日)
「大阪におけるスーパーシティのあり方」に関する提言について 〜スーパーシティ「Wellness Centric Inclusive and Vibrant City」の構築を めざす6つの提案と今後の進め方〜
(令和元年7月19日)
「中小企業が直面する事業承継の課題と実態について」
(令和元年7月17日)
京橋商店街で「100円商店街」を開催 〜京橋は、大阪市内最多の35回目〜
(令和元年7月17日)
シンポジウム 「2025年大阪・関西万博は未来社会をデザインする都市実験」 の開催について
(令和元年7月16日)
有名ブランド・キャラクター等のライセンス使用に関する商談会 「ザ・ライセンスフェア・タツノコプロ編」の開催について 〜タツノコプロの保有するライセンスを商材に活用するチャンス!!〜
(令和元年7月8日)
〜大企業と中小・中堅企業の連携による技術開発、製品化を大商が支援〜 『MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム Withダイキン工業(株)』 の開催について
(令和元年7月5日)
サイバーセキュリティお助け隊実証事業とそのビジネス化に向けた 大阪商工会議所、東京海上日動、NEC、キューアンドエーとの取り組みについて
(令和元年7月3日)
中小企業を狙ったサイバー攻撃の実態を 調査・分析する実証事業<平成30年度実証>の実施報告について
(令和元年7月3日)
「あべの天王寺・サマーキャンパス 2019」の開催について − 親子で楽しむ!学べる2日間 − 世界遺産登録が期待される“百舌鳥・古市古墳群”にちなんだ企画展示やスタンプラリーも実施
(令和元年7月2日)
第2回ブロックチェーンMeetUp in OSAKA 「データ・エコシステムの創造に向けて」の開催について
(令和元年6月27日)
商店街でキャッシュレス推進! 野田新橋筋商店街「100円商店街」でメルペイと連携
(令和元年6月26日)
あべのハルカス近鉄本店「大阪クリエイトフェア」(11/20〜26開催) 出品者募集について〜デザイン性が高い大阪発のリビング製品や服飾雑貨、味わいのある食品を募集〜
(令和元年6月21日)
『「2025年日本国際博覧会」 テーマの具体化及び開催計画の基本的な方向性に関する意見』の提出について 〜4つのプロジェクトを提案〜
(令和元年6月20日)
全国商工会議所初! SDGs特設WEBサイトの開設〜企業のSDGs取り組み度が分かる、診断付き〜
(令和元年6月17日)
大阪府、大阪市、大阪商工会議所による実証支援の強化について 〜2025年大阪・関西万博を見据え、支援メニューを拡充〜
(令和元年6月14日)
「令和2年度中堅・中小・小規模企業対策に関する要望」 「大阪府・大阪市に対する中堅・中小・小規模企業関連施策に関する要望」 建議について
(令和元年6月14日)
「第74回経営・経済動向調査」結果について
(令和元年6月13日)
企業の防災・減災対策に関するアンケート調査」結果概要 〜 昨年の自然災害を踏まえた企業の対応 〜
(令和元年6月12日)
商店街でキャッシュレス推進!地下鉄あびこ中央商店街「100円商店街」でLINEPay、PayPay、メルペイとのタイアップキャンペーンを実施
(令和元年6月12日)
商流創造プロジェクト セミナー&商談会 ザ・ベストバイヤーズ「平和堂」、「いかりスーパーマーケット」の開催について
(令和元年6月10日)
『経済財政運営と改革の基本方針』及び『未来投資戦略』に対する要望」建議について
(令和元年5月31日)
〜大企業と中小・中堅企業の連携による技術開発、製品化を大商が支援〜『MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム With大阪ガス(株)』の開催について
(令和元年5月31日)
MaaS社会実装推進フォーラムの設置について
(令和元年5月30日)
「第4回大阪サクヤヒメ表彰」事業の実施について 〜今後の活躍が期待され、後進のロールモデルとなる女性リーダーを表彰〜
(令和元年5月30日)
文の里商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年5月29日)
生野商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年5月22日)
大阪企業家ミュージアム特別展示 「企業家たちの珠玉の名言とゆかりの品」開催について
(令和元年5月21日)
駒川商店街で「100円商店街」を開催
(令和元年5月15日)
「大阪ファッション産業振興フォーラム キックオフシンポジウム」の 開催について
(令和元年5月14日)
おかげさまで10回目開催!! 100万人目のお客様をお迎えいたします! 本場ドイツビールの祭典! オオサカオクトーバーフェスト2019
(令和元年5月14日)
「サプライチェーンにおける取引先のサイバーセキュリティ対策等に関する調査」結果について
(令和元年5月10日)
商流創造プロジェクトセミナー&商談会 ザ・ベストバイヤーズ「エース」、「コクミン」、「ドン・キホーテ」の開催について
(令和元年5月9日)
「中堅・中小企業の経営課題に関するアンケート調査」結果について
(令和元年5月9日)
大阪でブロックチェーン技術を学ぶ勉強会 「Blockchain×Tech Meetup」の開催について
(平成31年4月24日)
第11回「なにわなんでも大阪検定」実施概要について 〜小中高生は初級受験料が無料。今回から「家族対抗」「高校生対抗戦」を新設〜
(平成31年4月19日)
「消費増税への対応状況に関する緊急調査」結果概要
(平成31年4月19日)
安立商店街・野田新橋筋商店街で「100円商店街」を開催
(平成31年4月17日)
大手流通業への日本最大規模売り込み型商談会 「第23回 買いまっせ!売れ筋商品発掘市」売り手企業募集開始のご案内
(平成31年4月16日)
提言「グレーターミナミの活性化に向けて」 〜難波、新今宮、阿倍野・天王寺・上本町エリアと、大阪府南部の泉州・南河内地域を、 一体的な発展をめざす都市経済圏「グレーターミナミ」として活性化〜
(平成31年4月12日)
千林商店街で「100円商店街」を開催(20回目)
(平成31年4月10日)
「TPP11/日EU・EPAに関する専門相談窓口の設置及び書類作成代行サービスの開始」について
(平成31年4月1日)
PDFファイルをご覧になるには
Adobe Reader
が必要です
2020.4.21更新
Copyright(C) 1996-2020 大阪商工会議所
大阪商工会議所のトップページへ