次世代医療システム産業化フォーラムについて - About
次世代医療システム産業化フォーラムとは


このフォーラムを通じて、大阪・関西はもとより日本で有数の医療機器の開発・事業化のバリューチェーンを構成またはサポートする企業や組織等が揃い、医療機器開発がスムーズに進む環境の構築に取り組んでいます。
特長
- 参加企業百数十社以上、全国の医師、研究者が参加する全国最大規模の「医工連携」。
- 年間8回の例会で、医師、研究者から40件以上の「医療現場ニーズ」を発表。
- 「医療現場ニーズ」に関心のある企業には、発表者との面談の場を用意。
- 企業と医療現場との面談にはコーディネーターが同席、マッチングをスムーズに進行。
- 製品化までの事業計画、知財戦略、薬事手続なども必要に応じてご支援。
- 医療機器の販路を持つ企業とのマッチング会(逆見本市)も実施。
- 交流会で、全国の医師、研究者、医療機器メーカ関係者等と交流が可能。
座長
楠岡 英雄 | (独) 国立病院機構 | 名誉理事長(座長代表) |
---|---|---|
伊関 洋 | (医)至仁会 介護老人保健施設 遊 (東京女子医科大学 先端生命医科学研究所) |
施設長 (特任顧問) |
妙中 義之 | (国研)国立循環器病研究センター | 名誉所員 |
田畑 泰彦 | 京都大学大学院医学研究科 形成外科学 | 特任教授 |
永富 良一 | 東北大学産学連携機構 東北大学 |
特任教授 総長特別補佐 |
橋爪 誠 | 九州大学 | 名誉教授 |
北九州古賀病院 | 院長 | |
松村 泰志 | (独)国立病院機構 大阪医療センター | 院長 |
三宅 淳 | 大阪大学大学院 工学研究科 | 招聘教授 |
主催・共催・後援・協力
主 催 | 大阪商工会議所 |
---|---|
共 催 |
大阪府、日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部、尼崎商工会議所、茨木商工会議所、貝塚商工会議所、北大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、堺商工会議所、吹田商工会議所、大東商工会議所、高槻商工会議所、敦賀商工会議所、豊中商工会議所、西宮商工会議所、東大阪商工会議所、姫路商工会議所、守口門真商工会議所、八尾商工会議所 |
後 援 |
近畿経済産業局、北海道経済産業局、東北経済産業局、関東経済産業局、中部経済産業局、中国経済産業局、四国経済産業局、九州経済産業局、内閣府沖縄総合事務局、関西広域連合、(特非)近畿バイオインダストリー振興会議、(公財) 京都高度技術研究所、(公財) 千里ライフサイエンス振興財団、(公財) 大阪産業局、(公財) 神戸医療産業都市推進機構、(一社) 神戸市機械金属工業会、(地独) 大阪産業技術研究所 |
協 力 |
(一社)大阪医療機器協会、(公社)大阪府看護協会、(一社)大阪府言語聴覚士会、(一社)大阪府作業療法士会、(公社)大阪府理学療法士会、(一社)大阪府臨床工学技士会、(一社)京都府臨床工学技士会、(一社)兵庫県臨床工学技士会 |