EXHIBITORS出展者

Week1カラダの健康と美容を
実現するオフィス
The Office Committed to Physical Health and Beauty

再生医療のサポートパートナー
The Sherpa of Your Cell

株式会社マトリクソーム

キービジュアル

iPS細胞は様々な細胞に変化する能力を持っています。再生医療ではiPS細胞を目的の細胞に変化させて治療する研究が進められており世界が注目しています。再生医療でiPS細胞を利用するには細胞培養が不可欠になります。生体内の細胞外環境を研究して得られた成果を細胞培養に応用することで再生医療の実現に貢献します。

iPS cells have the ability to differentiate into various types of cells. In regenerative medicine, research is being conducted to treat patients by differentiating iPS cells into target cells, and this is attracting worldwide attention. In order to use iPS cells in regenerative medicine, cell culture technology is required. We contribute to the realization of regenerative medicine by applying the results of our research on the “in vivo” extracellular environment to cell culture.

細胞培養では生体内で細胞が活動していた環境が失われます。この失われた生体内環境を細胞培養で再現するのがこのプロダクトであり、国内外の研究機関や企業の研究者に利用していただいています。万能細胞に限らず、体を構成する細胞の多くはこのプロダクトに対するセンサー分子をもっており、生体外で細胞を培養する際に有効性に加え、汎用性の高い足場タンパク質です。

The safe and stable cultivation of pluripotent cells (iPS cells and ES cells) is an essential technology for the realization of regenerative medicine, mainly cell therapy. Our product is an optimal substrate for culturing pluripotent cells, allowing them to be cultured safely and stably. The product is contributing greatly to regenerative medicine using pluripotent cells as a “behind-the-scenes” player.

生体内で細胞周囲の環境を構築しているタンパク質群のことを細胞外マトリックスといいます。これらタンパク質は細胞と接着し相互作用することで細胞の運命を決定しています。その中にラミニンと呼ばれるタンパク質があり、このラミニンを細胞培養の基材として特化させたものがラミニン組換え断片タンパク質です。ラミニン組換え断片タンパク質を万能細胞やこれを変化させた細胞の培養に用いることで安全かつ安定に医療用細胞を製造することを可能としました。

The recombinant fragment, which is composed of the cell-attachment site of human laminin is used not only for expansion of ES/iPS cells but for the induction of differentiation into many type of cells, such as dopaminergic progenitors, corneal epithelial cell, and cardiomyocyte. The laminin fragment promotes viability of pluripotent cells and enables safe and stable production of pluripotent cells for medical applications.

プロダクトビジュアル
メンバー
メンバー
法人概要

以下URLは、弊所が運営するサイト外に移動します。
The following URL will take you outside the site we operate.

法人名
大阪大学蛋白質研究所マトリクソーム科学(ニッピ)寄附研究部門

株式会社マトリクソーム

URL https://matrixome.co.jp/
設立年月日 2015年12月3日
所在地 大阪府吹田市山田丘3-2 大阪大学蛋白質研究所共同研究拠点棟
代表者 代表取締役社長 山本 卓司
主な事業 iPS細胞を用いた再生医療を実現するための試薬の研究開発/製造
法人名

大阪大学蛋白質研究所マトリクソーム科学(ニッピ)寄附研究部門

URL http://www.protein.osaka-u.ac.jp/matrixome2023/
設立年月日 2016年4月1日
所在地 大阪府吹田市山田丘3-2 大阪大学蛋白質研究所
代表者 栄誉教授 関口 清俊
主な事業 細胞外マトリックスタンパク質に関する網羅的研究