大阪ヘルケアパビリオンの「リボーンチャレンジ」の中小企業・スタートアップを支援する事業企画に、大阪商工会議所が実施する5件の事業が認定され、万博出展を目指しました。5件の事業企画の概要は次のとおりです。
大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンチャレンジ」
大阪商工会議所が実施する事業企画一覧
1.ウェルネスを実現するテクノロジーと空間
~カラダ(フィジカル)の健康と美容を実現するオフィス~
<事業概要>
未来のウェルネスのモデルを発信するため、ワークプレイスにおいて、簡単にカラダの状態を確認でき、無理なく運動不足の解消や体調変化への気付きにつながるほか、筋力・運動機能の向上や美容効果が期待できるプロダクト・サービスを展示しました。出展者に対しては、会期前からコンサルティングやビジネスマッチング、PR等の事業化支援をし、国際的プレゼンスを向上させました。
<出展期間>
2025年4月29日~5月5日
<お問合せ先>
産業部 スポーツ産業振興担当、ライフサイエンス振興担当
TEL:06-6944-6484
2.ウェルネスを実現するテクノロジーと空間
~ココロとアタマの健康を目指したオフィス~
<事業概要>
未来のウェルネスのモデルを発信するため、ワークプレイスにおいて、メンタルや脳の健康状態が意識されることなくセンシング・モニタリングできるほか、検知した情報に基づき、個人が最適化された体験を享受できるプロダクト・サービスを展示しました。出展者に対しては、会期前からコンサルティングやビジネスマッチング、PR等の事業化支援をし、国際的プレゼンスを向上させました。
<出展期間>
2025年5月6日~5月12日
<お問合せ先>
産業部 スポーツ産業振興担当、ライフサイエンス振興担当
TEL:06-6944-6484
3.Series A; セレクション ~輝く未来社会の創り手ここにあり~
<事業概要>
大阪・関西から、全国・世界に向けて先進的な技術・サービスを活用した明るい未来社会を提示することをめざし、デジタル、XR、環境、SDGs、ものづくりなどの各分野から独自の技術力や開発力を持つ中小企業・スタートアップ9者が、先進的な製品やサービスを「見て、触れて、楽しむ」体験型で展示しました。出展者に対しては、オンラインピッチへの登壇や商談会出展などを活用したPRを進めたほか、専門家より展示方法や手法の勉強会や、訴求力を高めるプレゼン講座などを開催しました。
<出展期間>
2025年8月12日~8月18日
<担当>
産業部 産業・技術振興担当
TEL:06-6944-6300
4.サステナブルに基づく繊維・ファッション産業の未来共創プロジェクト
(協同組合関西ファッション連合と共同実施)
<事業概要>
「未来のファッション」をテーマに、大阪の繊維・ファッション産業の「協業」の精神を受け継ぎ、繊維に関わる大阪の中小企業が交流、協力することで、「リボーン」を実行し新たな製品を生み出すことをめざしました。一部出展企業同士でビジネスが始まるなど新たなネットワーク・サプライチェーンの構築ができ、新たな技術や製品へのヒントになる試作を通してチャレンジするマインドの醸成や、他企業、他業種との連携のノウハウが蓄積にもつながりました。
<出展期間>
2025年9月23日~9月29日
<担当>
流通・サービス産業部
TEL:06-6944-6493
5.身近な課題や世界のお困りごとを大阪の町工場が解決します!
(大阪信用金庫と共同実施)
<事業概要>
SDGs、ライフスタイル等、様々な領域にわたる身近な課題やお困りごとを国内外から広く募集し、大阪の町工場の力を結集することで解決できる市場性の高い試作品・製品開発を目指しました。万博会期中は、来館者に実際に新製品を体験してもらいながら、大阪の町工場の実力と製品の有用性を発信し、高い技術力、独創的なプロダクト及び企業知名度の向上に大きく寄与しました。
<出展期間>
2025年10月7日~10月13日
<担当>
中小企業振興部 経営相談室 TEL:06-6944-6461
北支部 TEL:06-6130-5112
東支部 TEL:06-6358-6111
中央支部TEL:06-6944-6433
西支部 TEL:06-6539-1666
南支部 TEL:06-6771-2211